
ダンボールに詰め込んで持ってきたはいいが、転居先の窓のサイズが違うので、
カーテンの裾上げが必要になった。
4箇所の窓がそれぞれ両開き+レースのカーテンなので16枚のカーテンを前に
ポータブルミシンを出して裾上げをしたカーテンにミシンを走らせたものの
布地のせいか30センチほど走らせたら糸目の調整がおかしくなって、下糸がつってきたり
縫い目が不揃いになってイライラしてくる。
手縫いにしようかなぁと思ったが16枚はハンパじゃないぞ、と思案しながらふと思い出した。
相方のズボンの裾上げを頼んだリフォーム屋さんに聞いてみよう。
近いので自転車を走らせる。
「カーテンの裾上げってして貰えます?」
「はい、しますよ」
「おいくら位ですか」
「1枚、1500円です」
たかっ!
カーテンの裾上げに2万円オーバーは痛すぎる。
しっかりしたミシンさえあれば、ダダダッと走らせて終わるのに…とほほ。
帰って、ネットで2〜3軒調べたけどやはり500円/mくらいだ。
で、新しいカーテンを調べたらセシールで案外お得なセットがあって、リフォームの
ほぼ半額で購入することができた。
お値段がそれなりなので届くまで心配だったけど、レールにつけたら、あら結構いいカンジ。
レースはミラーカーテンなので日中は外から殆ど見えないし、早くこれにしたら良かったわ。
