饂飩坂 UDON ZAKA
(六本木5丁目1番、5丁目2番の間)
天明年間末(1788)頃まで松屋伊兵衛という、うどん屋があったために、うどん坂と呼ぶようになった。昔の芋洗坂とまちがうことがある。
港区 平成三年三月 標識より
「饂飩坂は芋洗坂の中程より西へ正信寺の方へ行く坂をいふ。饂飩を鬻ぐ(ひさぐ)商店など在りしに因り名づくるか」 『新撰東京名所図会』より
標識にも書いてあるように坂下で合流する「芋洗坂」と間違えやすいようです。
歓楽街ど真ん中な雰囲気が漂っていますが、昔あったといううどん屋さんを忍んで、この短い坂を上り「つるとんたん」で饂飩を食するとしますか。
Pretty! This has been an extremely wonderful article. Thanks for providing this information.
It’s nearly impossible to find knowledgeable people about this subject, but you seem like you know what you’re talking about! Thanks
Good post. I learn something totally new and challenging on sites I stumbleupon everyday. It will always be useful to read articles from other authors and use a little something from other web sites.