ぬこパラダイス

そこに行くのはもう何度目になるだろうか

行先を決めずにふらりと通り過ぎる筈だったそこには抜けるような青い空や海鳥の鳴き声や潮の香りとそして猫たちがいた
その子たちは多分、地域の方がお世話しているであろう風体をしており穏やかに過ごしている様子だった

クルマを停めて少しすると「久しぶりだね」とばかりにこちらに向かって小走りに駆け寄ってくる猫たちが視界に入る
「今日は黒白ちゃんは見えないねー」とか「あ、あそこに茶色さんいるよ」とかまるで同窓会で旧友に会った時かのように一喜一憂する
くっきりとした青い空の下、猫のしっぽの濃い影が長くのびている

あぁ、なんて幸せに満ち満ちたひとときなんだろう

多分だけど私には大雑把な猫たちの気持ちを理解することができる
そして猫たちもそれ以上に分かってくれている
この空間に言葉なんて必要だろうか
私は猫に言われたまま首筋を優しく撫でる
彼(もしくは彼女)は心地よさそうに喉を震わす

ふと夫を見ると5匹ものサビや茶色に三毛に黒白模様のそれらを侍らせて目を細めている
家猫は夫が帰宅するやいなやベッドの下に隠れたり、キスしようとすると手で突っ張ったりと恥ずかしがり屋さんなので、猫の方からスリスリしてくれる状態を堪能している
夢ならどうぞ覚めさせないでやって欲しい

クアハウス石橋旅館

下田蓮台寺温泉のクアハウス石橋旅館に日帰り入浴でお邪魔しました。
築140年の純日本建築はさすが伝統と歴史を感じます。玄関を入ると靴箱から鏝絵(漆喰彫刻)の天井まで至る所に素晴らしく意匠を凝らしています。これは一見の価値ありと思います。

そして温泉は寝湯、箱蒸し、うたせ湯、ジャグジーバス、露天風呂とありました。
やったー、貸切だー♪

しかし何となく違和感を感じるのは何故なのか。
ひと通りお風呂をチェックすると、寝湯は湯でなく水だよ、水。
それに何だかしばらく使用した感じがなくて薄気味悪い。

怖くなって横のうたせ湯へ足をつけると「?!」えっっ、これも水ぢゃん。しかも落ちてくる打たせ湯の水量がめちゃ少なくて打たせ湯になっていない。
気を取り直して箱むし・噴出浴(木箱に顔だけ出して温まるもの)はミストサウナの筈がスイッチが入っていなくてただの箱。
ま、ま、経費節減のため仕方ないのかと無理やり経営者側の立場を慮りながら露天風呂に行くと、ぬるい・・そして源泉かけ流しでもなくごみが浮いている。
結局普通だったのはジャグジーの内湯だけってどうよ。
お風呂からあがり脱衣所の扇風機のスイッチ(紐を引っ張るタイプ)を引くと指が油汚れでネチャっとなったので扇風機を見ると羽ガードに綿埃が厚さ1cm×幅20cm程たまっていた(;^_^A

折角レトロで素敵な日本建築なのに本当に勿体ないなぁ。やっぱり温泉は清潔感がないとね。

総合的に振り返ると週末料金でひとり1,430円の入浴料金は少し高いかなー。
この近所にある金谷旅館の千人風呂の方が良かったか。
残念ですがリピはなしということで・・

第二すぎのこ作業所・わ

下田のパン屋さん「森のおくりもの」に向かう途中、下田セントラルホテルの近くに「おふくろまんじゅう」の看板が目に入る。
産直野菜と道の駅、饅頭系には目がない私に夫が「引き返そうか」と言って直ぐにUターンし饅頭屋さんにGO。
近場のおばちゃん達が作った蒸しパン、饅頭、蒸し羊羹、さらし柿等が並べられている。
おふくろまんじゅう250円と蒸しパン100円ひとつくださいなー。
350円支払っていると「これおまけ」と言いながら蒸しパンひとつを余分に入れてくれた。
350円の買い物で100円のおまけって・・・とニンマリしていると隣にギャラリーのようなものが見える。

同じ敷地のお隣さんの「わ」という店内には陶器等がディスプレイされている。
ちょっと拝見していきましょうと足を踏み入れると湯呑、茶碗・小皿、中皿、大皿、花瓶や木工品、手芸品等並んでいて値段もリーズナブル。
これ可愛い、これ素敵とここでもお買い物。
すぎのこ作業所で製作している陶器、炭製品を中心に、伊豆半島の福祉施設で一つ一つていねいに作られた草木染め・組み木おもちゃなどを販売している素敵なお店です。
会計を済ませていると目に留まったのは炭の松ぼっくり・・・可愛いですねーって見ていたら「持って帰りなさい」って包んでくれました。

下田の人たちおまけが太っ腹すぎるw

稲取細野高原

近頃すっかり稲取~下田方面に魅せられている私たち。都内に住んでいた頃は車は必要なかったので、移転してから購入したN-BOXが休日はフルに活躍しています。
時間や手持ちの荷物を気にすることなく楽しめるので本当に便利だなって再認識しています。

さてこの日は10月7日~11月8日まで開催されている「秋のすすきイベント」稲取細野高原に行ってきました。
標高400メートル付近から821メートルの三筋山まで東京ドーム26個分もの広さの見渡す限り広々としたススキ野原で季節・時間を選ばずとてつもなく素晴らしい景色が広がります。
頭の中で想像する広々とした野原と実際にこの目で見て触れて感じる野原は全くの別物です。
ちっぽけな自分という真実をこうもきっぱりと自然に突きつけられると、何かこう大きなものに守られているような気がして胸が熱くなります。

イベント広場から三筋山遊歩道を上がると相模湾、伊豆七島を望む絶景ポイントもあり黄金色のススキ野原とのコラボレーションを望むことができます。
遊歩道の入口付近に駐車場とトイレがあります。一般車はここまでしか入れませんのでご注意を。
日ごろの運動不足がたたり息があがり足は疲れまくる。でも汗ばんば肌に風が心地よい。

遊歩道の道は長いのですが三筋山遊歩道までは乗車無料のシャトル送迎がありますので利用するのも良し、黄金色に輝く景色に染まりながら歩くのも良し体力に合わせてコースを選ぶと良いと思います。
三筋山の山頂まで頑張って上るとご褒美に風力発電の羽が近くに沢山見られます。

秋のすすきイベント中は環境保全のために入山料金、大人600円、小学生以下は無料です。

石窯パン工房 森のおくりもの

定休日が毎週 日・月・火・水・木・金・・・て、要するに土曜日しか営業していません。
そして工房への道のりは行く手を阻むかのような急勾配の坂(半端ない)
周辺にはお店等一切ありません。
それなのに一度行くとまた行きたくなる不思議なパン工房森のおくりもの。
オーナーご夫婦のお人柄や自然の美しさ、そしてもちろん天然酵母パンの素朴な本物の味わい。
皮はパリパリっとして中は牛乳・バター・卵をしようしていないのに不思議なくらいふっくらもっちもち。
口の中でゆっくりと味わうとそれぞれの素材の良さが引き立ちます。
伊豆大島の自然海塩、地元の農家のお蜜柑、国産のはちみつ、お水はアルカリ天然水(井戸水PH8.2)を使用。

その焼きたてのパンを同じ敷地内のテラス席で「これでもかっ」て位に試食させていただけます。
ひとつひとつ材料を説明してくださるのですが沢山の種類で情報量が多すぎて覚えきれないバッファが少ない自分が悲しい。
シンプルな食パンもですが、プロセスチーズと竹炭パウダーの入った「竹炭チーズパン」はもちもち触感と塩の塩梅が絶妙です。
そばくるみパンもクランベリー&ホワイトチョコも・・それぞれ個性があって甲乙つけがたいです。

また隣には一日一組限定の一棟貸切のお宿も始められたとのことで、五右衛門風呂を下から見上げていたら「階段あがっていいですよー」と声をかけてくださり写真撮影させていただきました。
満天の星空の下、露天風呂に身をゆだねる・・最高ですね!

ATAMI ART EXPO

ART EXPO始まりました。
メイン会場の「起雲閣」他11箇所で熱海を中心に活躍するアーティストの作品を楽しめます。

ギャラリー「ぎゃるりー鸞布-LAMP-」 縮緬作家 はうらまるさんの癒しの縮緬細工と
Marie’s Kitchen 木彫りの人形作家:ゲーベル ひでみさんの作品に出合えました。

大雨の中、まず車を走らせたのは頼朝ライン沿いにあるMarie’s Kitchen、一度通り過ぎてしまってたどり着いたお洒落なギャラリー。
こちらは日曜日のみカフェとして営業しているそうですが海の見える解放感ある真っ白なイベントスペースがとても映えます。
ゲーベルひでみさんが穏やかな笑顔でお出迎えしてくれ、ふっと和んだ気分になりました。
そして永井由里さんのバイオリン演奏が流れるなかで落ち着いて作品を拝見することができ視覚と聴覚いっぺんに楽しめました。なんて贅沢な空間なんでしょう!素敵な演奏ありがとうございました。
作品の気品ある表情が作者であるひでみさんをとても良く表していて思わず見とれてしまいました。

石花海

信号を海に曲がると、そこは安定の癒しの場所。
いつ行っても美しくまた厳しい自然や、そこでしか出会えない心和むひと時がある。

そこで見つけた石花海というホテルに日帰り入湯でお邪魔してきました。
石花海(せのうみ)って、伊豆の海底に広がる海の丘のことなんですって。
そんな海を思いきり意識した名前がぴったりだと玄関を入ってすぐに納得しました。
そして何と言っても隅から隅までお掃除が行き届いていて清潔感あります。
週末日帰り入湯ツアーを楽しんでいると、正直あまり細かいことに気にならない派の私でも引いてしまうような温泉も片手ほどはありました。それぞれの背景を思うと仕方のないことなんでしょうね・・と思ってしまうのですが、やっぱりここ石花海さんは人気ホテルだけあってそつがないです。

味の宿 喜久多

味の宿 喜久多さんに日帰り入湯でお邪魔しました。
お風呂は1階、4階にあり日替わりで男湯・女湯が入れ替わるそうです。
露天風呂は4階の方のみあります。
また最上階の5階には信楽焼の貸切露天風呂もあり予約制で50分ゆっくりとできます。

建物は老朽化対策をしているのか外観は足場が組まれていましたが、中に入るとお掃除も行き届いており問題ありません。
ここは味の宿というだけあって「日本一美味しい稲取金目」の煮つけや新鮮な地魚のお刺身が船盛でいただけるそうです。
うちの場合は猫問題があるので食事だけのプランがあると良いのになぁと、いつも思います。
本当に伊豆には美味しい食事を提供してくれる湯宿が多いのです。

漁港にて

行先を決めずに車を走らせる
帰り時間は家で待つ猫たちが寂しがらないうちに・・
そんな休日の過ごし方が何週か続いている

そして台風19号が通過した翌日、報道にビビッて不安な一日を過ごしたけれど、いざ過ぎ去れば何も被害もなく、裏庭に仕舞い忘れてたスリッパも、去年せっせと集めた薪たちもお行儀よく元の状態そのままでホッとひと安心したものの、周辺には土砂崩れで通行止めになった箇所や、水道送水管の破損で断水になり給水車に水を求める住民の方たちもいるのに、吞気にドライブに出ていいのかなと夫婦で協議した結果すぐに遊びに出ることに話がまとまる(汗)
緊張の糸がプッツンと切れ、まるで糸の切れた凧のように私たちは彷徨う。
彷徨ってはいても、暗くなって猫が寂しがらないうちにというエンドが決まっているので頭の中の地図にはそれによって割り出された境界線がくっきりとひかれている。
決められた領域の中の自由。緩い制約を考えながら自然と車は夫の好きな下田方面へと向かう。

ハートピア熱海

たまにランチでお邪魔するハートピア熱海さんへ今日は日帰り入浴で立ち寄りました。
利用時間が10:30~16:00なので注意しなきゃいけないけど、ランチタイムにかかるのでゆっくり食事も楽しめる温泉とランチのセットプランも少しお得です。
ランチメニューも豊富で定番は1600円が多くて月替わり御膳、お刺身、鉄火丼、天重、しらす丼、それから石焼金目丼と目移りしそうなメニューばかりなんです。
金目鯛を香ばしく焼いた石焼金目丼も月毎にくふうされた献立の月替わり御膳もおすすめです♪
窓から広がる青い海も食事のひとときを賑やかにしてくれます。

十国峠芝生広場で

大ちゃんと愛ちゃんと皆一緒に芝生広場に行きたいねー!
と何気に言ってたら、今朝「さぁ行くか」と相方の鶴の一声♪
わーいわーい、ふたりが広い広い芝生広場で果てしなく広がる空の下嬉しそうに走る姿を想像してにやける(^O^)

車にふたりが乗り込むと、慣れない愛ちゃんはキャリーの中で「うぉぉぉぉんっ」と凄い声で鳴きだして大騒動
でも大ちゃんも一緒にキャリーに入ると少し落ち着きちゃんとお利口にできました。
姫の沢公園駐車場に車を停めると大ちゃんの耳アンテナがピクピクンして「おや!」みたいな顔してる。
いいね、いいね、夢に見た家族全員の遠足だーい♡

大ちゃん、愛ちゃんの尻尾は初めての芝生広場に下向きっぱなしだったけど、不安だった愛ちゃんが突然走り出すこともなく芝生の感触を楽しむようにそろりそろりと歩いていました。
親の勝手かもしれないけど、時々はこうして家族全員でお外を楽しみたい!
でも最大のネックは大ちゃんが車に酔ってしまうこと。
少し慣れてきたようで今回も大丈夫かと思ったんだけど帰り道にやっぱり酔ってしまって、途中車から降りてガラス細工を扱うように優しく優しく抱きしめて歩いていくと少し治まったようです。
それさえなければ、沢山ある伊豆の素敵な景色を見せてあげられるのになぁ。

MERIDA X BASE

修善寺道路を通る度に大仁中央ICすぐ近くにある道の駅「伊豆のへそ」が気になっていたが、一般車や大型バスでいつも混雑していて寄りそびれてしまってた。
たまたま平日に寄ることができた。

まず目についたのは、いちご専門店「いちごBonBonBERRY」店内に入るとイチゴの甘い香りに誘われる。
それと同じくらいの存在感があったのは、世界最大規模の展示・試乗施設「MERIDA X BASE」です。

取り合えず何も分からないままアプローチの植物園を150メートルほど進んでゆくと展示スペースがありMERIDAの最新モデルがズラリと並んで圧巻です。
ここでは購入&レンタルが可能でしかも国内最新モデルの全車種レンタル可能とのこと。
2,4,7時間のプランがあり、個人的にはE-BIKEがいーかな(おやじギャグかよっ)インチューブバッテリー搭載でどんな坂道でもへっちゃららしい。
家の近くの急勾配で試乗出来たらいいんだけどなー。
レンタル利用すれば源泉かけ流し温泉にも入浴できるっていうのも嬉しいよね!