論理的思考で突っ走るインスタフレンドの @kconyan ちゃんが「これいいから」とDMしてくれた生食パンのレシピ。 こ、これは・・と一瞬嫌な予感がした。 先に彼女の教えてくれた「ほったらかしパン」の沼からやっと這い上が…
カテゴリー: 雑記
おさかな料理 やまや
4連休最後の日、窓から遠くを見ると梅雨霧が流れて青空が見えてきた。 「行く?」「行く!」行先決めずのドライブ。 いつの間にか走っていたのは細かく曲がりくねった海沿いの県道17号。 潮の匂いとともに遊覧船や淡島や遠浅の海水…
小川家&キッチン ZEN
南伊豆での旨いもん見つけ旅! 今回の、あじこめチャンネルは下田の鰻の名店「小川家」さんと稲取で見つけたお洒落カフェ「キッチンZEN」さん! 迎えてくれた南伊豆は海がすこーんと澄み渡って綺麗です! 下田の小川家さんから車を…
ブーゲンビリア咲く
「こらっ、そっち行っちゃダメでしょ」
ワンちゃんの飼い主さんに「大丈夫ですよー、ワンちゃん大好きですから」と声をかけ花のトンネルをくぐる。
熱海の花と言えばジャカランダですが、糸川遊歩道ではブーゲンビリアが満開です。
トロピカルカラーの赤・マゼンタ・紫などの花(苞)が鮮やかで歩道から石段を下ると、ブーゲンビリアのトンネルが見事で、つかの間の旅行気分を味わえます。
橋の下で聞こえる反響した水音も心地よくて、思わずボイスメモしようとした指先を止める。
やーめたっ!
この一瞬は心の中に記憶しておこう。
ベーコンエピ
ヤバくない?
ヤバーイ!うましー!
今日はほったらしパンではじめてベーコンエピ焼いたよ。
ほったらかしといた生地を6等分して10分ベンチタイム、そしてマスタード、ブラックペッパー、ベーコンで成形して230℃で15分焼くだけ!
え、え、え、こんなに簡単に焼けちゃうのって驚いたわ。
外はカリっと中はふんわり焼きたてのベーコンエピはいかが~♪
と言ってたのが3日前で、ついに需要と供給のバランスが崩れてしまいましたw
そらま、毎日毎日小麦粉300g焼いているからな。
最初うねうねだったり卑猥な形になったりで、わっ苦手!と思っていた成形も少し慣れてきてめん棒で伸ばす作業も何とかマシになってきた。
今までこんな楽しいこと見逃してたかと思うと損した気分だけど、いや今気づいて良かったとぺこぱ松陰寺ばりにポジティブな自分が好きw
ホタテはいかが
ご一緒にホタテはいかがですか
すみません、ホタテと言うとサンドイッチマンのネタが一番先に浮かんでくる私です。
さて、先日なんと日本最北端の村「猿払村」から帆立貝が届きました。
夫がお世話になっている方からのお心遣いでした。有難うございます!
同梱されていた絶品レシピの中から「活ほたての浜焼き」「ほたてのカルパッチョ」「ほたてベーコン巻香草パン粉焼き」をダンナご飯してくれました。
粗塩で塩もみし、水洗いした新鮮なヒモは、危うくシンクの排水口に吸い込まれて行きそうでしたが無事にわさび醤油でいただくことがでまきした。
コクがあり口いっぱいに広がる活貝の旨味は飲み込んでしまうのが惜しいくらいでした。
とうもろこし祭り、ホタテ祭り、やっぱり旬の味を旬に味わうって食材を最も美味しく栄養も満点に食べられますね!
愚公になる
「ローマの道も一歩から」に似た言葉で「愚公、山を移す」というのがあります。
愚公という老人が、交通の便をよくするために一族で自宅の前にある山を崩しはじめたそうです。
これを見た人が、その愚かさを笑ったのに対し、愚公は、子々孫々続ければいつかは成功すると答えたそうです。
何を言いたいのかというと私は愚公になります。
今までやろとやろうとほったらかしておいたお絵描きを始めました。
ほったらかして良いのはパン生地だけで、他のことについては殆どの場合は良くありません。
例えばそれが植物だった場合は水をあげないとすぐにしょんぼりと首をうなだれてしまうし、奥さんのメンテナンスを怠けていると食卓に並ぶ料理皿にはCook Do等で味付けされたものが無造作に盛りつけられるのです。
最悪フライパンのままテーブルに鎮座するといったケースもあります。